マンション暮らしで冷蔵庫をゲットしたあぶらさん。
これで色んな食材を買い込むことができるようになりました。
そこで鮭やら白菜・大根・ねぎなど日本でお馴染みの食材が
手に入る中華街へ行くことにしました。
中華街には食材以外にも使えそうな雑貨類もたくさん売っていました。
でも100均クオリティのものが1000円で売られていたりかなり
ぼったくったものもありました。でも漢字をみるだけで妙な安心感。
異国の地で少しアジアな気分を感じられたあぶらさんでした。
次回につづきます。
前回までのお話。応援おねがいします!バナーをクリックすると当ブログにランキングの1票が入ります♪(いつもありがとうございます!)にほんブログ村
http://happyblog-50.blog.jp/
コメントありがとうございます。マンガイラストは、私自慢のクリエイター、CANALIYAさんの作品で、いつも面白く仕上げてもらっており、お褒めの言葉、嬉しいです。
アルゼンチン生活では、日本で売っている物が、安くて品質が良いと気付かされる日々でした。読者様のブログも拝見しましたが、コロナが落ち着いたらまたアルゼンチンでしょうか。
これからも、安全第一、健康第一でおすごし下さい。
体験者あぶらより
ありがとうございます。漫画をかかせてもらっているカナリヤです。本当にペソは弱いんですね…。ハピ子さんのブログのイラストも洗練されていてとても素敵です!ご主人は今もアルゼンチンなんですね。あちらの方がコロナに対する締め付けが強いようですが、早く収まるといいですね。